※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
「無添加」や「オーガニック」と聞くと、なんとなく体に良さそうだけれど、
どんな違いがあるのか、どれを選べばいいのか迷うこともありますよね。
*(無添加は「添加物の有無」、オーガニックは「栽培方法や原料の履歴」に焦点を当てたものです。)
忙しい日々のなかでも、できるだけ“からだにやさしいもの”を選びたい。
そう思っても、スーパーに並ぶドレッシングを前にすると迷うこと、ありませんか?
私も、家族に安心して出せる調味料を選びたいと思いながら、
成分表示をじっと見つめてしまうひとりでした。
この記事では、そんなときに頼りになる無添加×オーガニックのドレッシングを3つ紹介します。
素材の味を生かしたやさしい味わいで、サラダがぐっとおいしく整うものばかり。
今日の食卓が、少しだけ軽やかで心地よくなるきっかけになりますように🌿
無添加とオーガニックの違いを詳しく知りたい方は
👉 【保存版】無添加とオーガニックの違いと選び方のコツ
をあわせてご覧ください🍋
サラダに合う無添加×オーガニックおすすめ3選
どれも身近なお店や通販で購入でき、
手軽に「からだにやさしい食卓」を整えられるアイテムです🌸
① もへじ 胡麻だれ
カルディの和食材ブランド「もへじ」が贈る人気の定番。香ばしい有機胡麻と本醸造有機醤油を使うことで、深みのあるまろやかなコクを実現。
化学調味料・保存料・着色料は不使用。やさしい酸味で子どもにも食べやすく、安心して食卓に出せます。
濃厚ながらもべたつかないバランスで、サラダだけでなく、冷奴、冷しゃぶ、うどんのたれにも万能。忙しい日も、かけるだけで家族みんなが喜ぶやさしい食卓が整います。
② フォロミール レギュラー
徳島のイタリアンレストランのプロが手掛けた、手作り感あふれる乳化タイプの人気ドレッシング。カルディなどの店舗でも販売され、SNSでも話題の定番。
保存料・着色料・化学調味料は不使用。国産の玉ねぎとニンニクの旨味をベースに、食用植物油脂で濃厚ながらもさっぱりと食べられる絶妙なバランスに仕上げています。
酸味がやさしくまろやかで、野菜嫌いの子どもにも好評。サラダはもちろん、冷しゃぶ、サラダチキンなど幅広い料理に使え、おうちサラダを本格的に楽しみたい方にぴったりです。
③ 光食品 有機青じそノンオイルドレッシング
国産有機青じそ100%使用の有機JAS認定品。脂質0g・化学調味料不使用で、忙しい日も罪悪感なく家族に出せます。有機りんご酢・有機米酢のやさしい酸味と青じその爽やかさで、子どもも食べやすいさっぱりとした味わい。サラダ、冷奴、お肉にも使えるので、ポン酢代わりにサッと使えて時短にも活躍します。
まとめ
無添加やオーガニックのドレッシングは、
味がシンプルだからこそ、素材の香りや甘みをしっかり感じられます。
ごま・フォロミール・青じそ──
気分やメニューに合わせて選べば、
いつものサラダが“整える時間”に変わります。
ヘルシー志向なら脂質0gの③を、コクと風味を重視するなら①②を選んでみてくださいね☺️
手作りで無添加ドレッシングを作ってみたい方は、
👉 【3分でできる】家にある調味料で作るやさしいドレッシング
もあわせてどうぞ🌿
𓂃𓈒𓏸 今回紹介したアイテムはこちら 𓂃𓈒𓏸
私の楽天ルームはこちら



コメント